2019年12月12日12/8 あいち惟の森広報部主催:第1回オトナの学び場「教育って何?学びを考える」開催終了昨日あいち惟の森広報部が初めて企画・実施をした、第1回オトナの学び場「教育って何?学びを考える」が開催終了しました。 あいち惟の森の保護者、スタッフ、学び・共育サポーター、一般の方合わせて19名がともに参加型で学び合いました。...
2019年12月3日【自由活動】鬼ごっことバターづくり【12/3 小学部:自由活動】 朝から冷蔵庫に生クリームを入れていたT。 スタッフが、「今日は何かするの?」と尋ねると、 ニッコリ笑って、『あのさ、バターつくろうと思って!!』 自由活動の時間になったらペットボトルに生クリームを入れて庭に登場したT。...
2019年11月11日【分野別学習】アート:my kinoko10月23日(水)の低学年クラスの分野別学習ではアートの講師、メーテルさんと一緒にmy kinokoをつくることを楽しみました。 まずは、キノコの写真や図鑑をみました。 「このキノコきれい」 「食べられるキノコかな?食べたら毒かな?」...
2019年10月21日【10/22ごちゃまぜフェスタ】あいち惟の森のブース出店中止のお知らせあいち惟の森がブース参加を予定していた明日10/22(火)開催のごちゃまぜフェスタについてのお知らせです。 子どもたちと話しあった結果、悪天候のためあいち惟の森のブース出店を中止することを決定しました。 フェスタの開催可否につきましては明日9時にリンク先のイベントページで確...
2019年10月11日「ご寄付・ご支援のお願い」チラシ、配架のお願いオルタナティブ・スクールあいち惟の森「ご寄付・ご支援のお願い」チラシを作成しました^^ 配架いただけるお店や場所などございましたら yuinomori@love-hug.net までお知らせください。 =============================...
2019年10月10日寄付・会員・ボランティア・スタッフによるご支援についてあいち惟の森をご支援いただく方法には、次のものがあります。 ① 志金を寄付をする ② 物品を寄付する ③ NPO法人の会員(正会員・賛助会員)になる ④ 学び・共育サポーター/インターンになる(無償ボランティア) ⑤ 非常勤スタッフになる(有償/無償ボランティア) ...
2019年10月5日【分野別学習:低学年クラス】アート、虫の王様9月25日(水)の低学年クラスの分野別学習ではアートの講師、メーテルさんと一緒に虫の王さまづくりを楽しみました。 まずは、写真や図鑑、模型をみて虫の観察。 「虫のあしは何本あるかな?」 『6本!!』 カブトムシやクワガタのトゲトゲしたところやツノをよく観察しました。...
2019年10月3日【お知らせ】ごちゃまぜフェスタに参加します!10/22(火)にあいち森のようちえん主催「ごちゃまぜフェスタ」にオルタナティブ・スクールあいち惟の森も参加することが決定しました。 当日は学校紹介とこどものブースを出店予定です。 詳細はチラシをご覧ください。
2019年10月1日創立1周年!オルタナティブ・スクールあいち惟の森は、10月1日にプレ開校後ちょうど一周年を迎えました。(10月1日はこの学校の創立記念日です) ここまで来られたのは、保護者の皆様、協働のコンソーシアムを組んでいただいている「こどもNPO」、「NIED・国際理解教育センター」の皆様、様...
2019年9月30日新校舎候補地・建物情報を求む!*急増する入学希望者に応えるため、 下記条件(目安)の新校舎の候補地・建物を探しています。 (募集期限:2019.12.31) ------------------------------------------ ◇ 建物面積:500m2 (教室・設備詳細:文末参照) ◇...
2019年9月20日【分野別学習:あいちトリエンナーレに行ってきました】9月11日に、あいちトリエンナーレの愛知芸術文化センター会場に出かけました。 地下鉄では先頭車両に乗り、運転席を除いて電車の時速を確認したり、指遊びをしたりして過ごしました。(子どもたちによると、電車の時速はだいたい72㎞ほどだったそうです。)...
2019年9月15日【自由活動】月見団子をつくりました9月13日の自由活動では、朝1人の子が話していた「今日はお月見どろぼうだね♪」という発言を思い起こし、やりたい子で月見団子をつくることに。 水をはかったり団子の数を数えたりすることは年長の子が担ってくれていました。 「今日は月が綺麗なんだよ〜」とお月見の説明も♪...
2019年9月12日始業式9月2日に始業式を行いました。 今回の始業式ではあいち惟の森の3つの理念をグループにわかれ身体をつかって表現するアクティビティを行いました。 【基本理念1】自分らしく十分に生きる学校 大切な他者とともに、なりたい自分を十分に生き、支え合う学校...
2019年9月5日分野別学習で「べんがら泥染め」をしました!先日の分野別学習ではべんがら泥染めの講師さんを招き、べんがら泥染めの手ぬぐいづくりを体験をしました。 べんがら染めの染料には土を使用しています。 土がどのようにつくられているのか微生物の話を交え講師さんが話すと、 子どもたちは「地球上にどのくらい微生物はいるんだろう」...
2019年7月31日こどものまち、『森のまち』終了しました!こどものまち2日目は新たな店舗が増えました。 ビンゴ大会、スーパーボール屋、ギネスセンター、一般人の家、射的屋、くじ屋、たこ焼き屋、かき氷屋、綿あめ屋、にんじんケーキ屋、皿回し屋 などなど。 こどもたちの斬新なアイデアが詰まった“まち”になりました。...
2019年7月30日こどものまち『森のまち』1日目終了♬明日も開催オルタナティブ・スクールあいち惟の森で行うこどものまち『森のまち』の1日目が終了しました。 銀行、かき氷屋、くじ屋、綿あめ屋、たこ焼き屋、ケーキ屋、どら焼き屋、たません屋、べっこうあめ屋、皿回し屋、カジノ屋、ボウリング屋、水風船屋などのお店が集合しました。...
2019年7月29日【明日、開催】こどものまち『森のまち』【こどものまち『森のまち』準備中!】 本日7月29日はこどものまち『森のまち』の準備をしています。 午後からはお店を出店する予定の地域のこどもたちも来てくれました。 「楽しみだね〜!」と言いながら準備をすすめる子どもたち^^ 明日は、 ・銀行 ・たこ焼き屋 ・たません屋...
2019年7月16日7/30・31 こどものまち「森のまち」を開催しますオルタナティブ・スクールあいち惟の森で行う「こどものまち」について案内いたします。 案内文はあいち惟の森に通う子どもが作成してくれました。 オルタナティブ・スクール あいち惟の森で、 7月30日31日に、こどものまち「森のまち」を 開催します。ぜひ、来てください。...
2018年10月14日2019年度新1年生入学募集!10/15(月)から、2019年度の新1年生を、下記のとおり募集します。校舎の広さとクラス人員計画から、定員は4~5名と少ないですが、ぜひご検討、ご応募いただければと思います。 【募集対象・定員】新1年生(6歳:2019年4月1日) 4~5名...
2018年8月27日あいち惟の森カリキュラム1週間体験(月曜日)10/1のプレ開校に向けて、オルタナティブ・スクールあいち惟の森のカリキュラムを1週間まるごと体験できる週が始まりました。 既に入学済みの5人のほかに、入学に向けて体験希望した6人を加え、総勢11名の子ども達とともにカリキュラムを行います。...