top of page
検索


スクールワーク:ゆい森新聞の完成!
学校の広報チームの子どもたちが新聞をつくりました。 内容は大きく3つ! <惟の森の時間割> 開校し毎年度、振り返り・改善を繰り返す時間割。 子どもたちのことばでカリキュラムの概要について説明してくれています。 <惟の森のブーム>...
2021年9月13日


【イベントをアップしました!】こどものまち
オルタナティブ・スクールあいち惟の森 こどものまち 2021年7月30日(金)10時〜2時、 31日(土)10時〜1時 対象 小学校1年生〜18歳までの子ども 定員 各日 20名(先着順) 入場料 最大500円(1日あたり)※当日会場支払い...
2021年7月21日


\夏休みにあいち惟の森に来て、カリキュラム「プロジェクト」を体験しませんか??/
【オルタナティブ・スクールあいち惟の森カリキュラム「プロジェクト」体験ウィーク】 内容:あいち惟の森のカリキュラム「プロジェクト」に一緒に参画してみませんか?今回のプロジェクトでは、在校生と一緒に子どもたちだけで学校全体を使ってまちづくりに挑戦します。...
2021年6月30日


公園で魚釣り
今週の月曜日の自由活動はスタッフの自主企画で公園に魚釣りに行きました! 行きたい子数人で昼前に出かけお昼ご飯も公園で食べてじっくり3時間ほど過ごしました。 つりざおは竹や木の枝に凧糸をつけて、釣り針は安全ピンやクリップ。 餌はその場で探したミミズ。...
2021年6月23日


落語を聴く
6月8日(火)の分野別学習では、全校生徒で落語、音楽に親しみました。 講師は日進市で活動されている長久亭バラキさんです。 「寿限無」「平林」を聴きました。 終わった後は何人かの子が口ずさむくらい楽しかったようでした。 子どもたちが自分の高座名を考える場面ではダジャレの嵐。...
2021年6月10日


じっくり遊ぶ
6/7(月)のあいち惟の森の自由活動! ・学校で取れた麦でつくった麦茶を飲む。 ・学校で取れたドクダミとヘビいちごでかゆみどめをつくる。 ・自由に書道に親しんでみる。 ・外に散歩にいって桑の実を収穫! ・絵をひたすら書く ・外で竹の釣竿をつくる...
2021年6月8日


「かさでらのまち」見学
【高学年:分野別学習「かさでらのまち」見学】 昨日、高学年クラスの子どもたちとともに、カリキュラム・分野別学習で笠寺のまちに行ってきました。 今回は笠寺に行く前に笠寺について調べレポートを作成しました。 また、初めて子どもたちだけで、名鉄の本笠寺まで集合することに挑戦しまし...
2021年6月2日


未就学児の保護者さん向けのオンライン学校説明会を開きます!
現在あいち惟の森では、学校見学、体験入学の受付をしています。 ・遠方でなかなか学校まで行くことが難しい ・下のお子さんがいるので、学校までの見学や説明会に行くことができない という声が複数あったので、この度オンライン学校説明会を開くことにしました。...
2021年5月21日


zoom朝活 その後…
高学年クラスでは毎週金曜日の朝、多様な職業の方々に協力していただき、zoomオンラインで職業紹介をしていただく「zoom朝活」を行っています。 今までには、建築家、カフェ&雑貨屋オーナー、金工作家、フリーランスグラフィックデザイナー、CG制作・デザイン、動画編集、カメラマン...
2021年5月12日


子育て情報満載の地図「緑区ラク楽子育てガイド」にあいち惟の森が掲載されています
緑区子育て支援ネットワーク連絡会が発行する、子育て情報満載の地図「緑区ラク楽子育てガイド」にあいち惟の森の情報も掲載されています。 今年度の子育てガイドが発行・配布されました。 「緑区ラク楽子育てガイド」は保健所および徳重分室での乳幼児健康診査(3カ月児、1歳6カ月児、3歳...
2021年5月6日
bottom of page
